国家カリキュラムに準じたカリキュラムとは?

国家カリキュラムに準じたカリキュラム

ケンブリッジ国際カリキュラムや国際バカロレアは、国家が決めたカリキュラムを超えた新しいカリキュラムです。

国家ベースのカリキュラムは、インド系インターナショナルスクールが採用するインド州政府のカリキュラムや、アメリカでは、アメリカの標準カリキュラムである「コモン・コア」を採用しているケース、カナダの州政府のカリキュラムなどが代表的です。

また、インターナショナルスクールは、カリキュラムを自由に設計できるため、小学部では国際バカロレア、中等部ではケンブリッジ国際、高等部では国際バカロレアとケンブリッジ国際のどちらかを選べるというケースも世界的には増えています。

カリキュラムを選べる自由があるのもインターナショナルスクールならではといえるでしょう。

日本のインターナショナルスクールのカリキュラム

日本のインターナショナルスクールは、アメリカ系のインターナショナルスクールと国際バカロレアを導入したインターナショナルスクールが多くあります。

近年は、イギリス発祥のケンブリッジ国際カリキュラムのインターナショナルスクールとインド系インターナショナルスクールも増えてくると考えられます。

編集長 村田 学
編集長 村田 学
eduJUMP!創刊編集長 元インターナショナルスクール経営者で、国際バカロレアの教員研修を修了。 日本初のインターナショナルスクール専門メディアの創刊編集長を務めた後、eduJUMP!創刊に伴い編集長に就任。 【エピソード】 人生初めての学校である幼稚園をわずか2日半で退学になった「爆速退学」経験者。 「幼稚園退学」により、3歳から孤独な国際教育評論家として教育について考え始める。 日本帰国後も、帰国生として日本の教育制度に馴染めず、さらに孤独な国際教育評論家としてアメリカ、日本を比較し、考え続けてきた。 【取材協力】 TV、ラジオなどにも出演し、新聞のインタビュー、雑誌などにも寄稿している。各メディアの取材協力も数多く手掛けている。

関連記事