AUTHOR

eduJUMP! 編集部

18 投稿
eduJUMP!は、子どもたちが世界のどこでも誰とでも、共に生きていき、夢を実現できるような教育を紹介するメディアとして設立されました。保護者・子ども自身・教育関係者の3者を対象に、子どもたちの未来を拓くために有用と思える情報を、当ウェブメディアやイベントを通じて提供します。 eduJUMP!を通じ、子どもたちの未来が、少しでも良い方向に”JUMP!”することに寄与できれば幸いです。

教育メディアで活躍してみませんか?

次世代教育メディアのieNEXT編集部は、2021年7月に教育メディアのeduJUMP! にリニューアル創刊します。 教育メディアのeduJUMP! 編集部では、 学生ライター/WEBプログラマー ...

なぜ、バリ島発祥のグリーンスクールは世界に拡散していくのか?

インドネシアのバリ島に開校した幼稚園から高校まであるグリーンスクール アメリカにある国際教育認定組織のWASC認定校のインターナショナルスクールです。 学びは、グリーンスタディーズ、環境科学、起業...

英国名門のハロウ校、イートンX校も参加!国際教育博 11月28日にオンライン開催!

英国名門ハロウ校、イートンX校も参加! 国際教育博は、国際教育専門の教育イベントです。 第1回の開催は、「最先端の国際教育」と題し、国際中学・高校にフォーカスして開催します。 ...

Universities Options in Japan

Options in Japan  In Japan, some universities offer programs in English that accept direct ...

ケンブリッジ国際認定校が日本で11校へ増加

編集部の調べでは、国際カリキュラムのケンブリッジ国際認定校が日本で11校に増加していることが判明しました。 特徴的なのが、高知県の明徳義塾を除き、10校がイン...

大学受験〜インターナショナルスクール術〜

「大学受験」この4文字は、「艱難辛苦」と書き換えることができるほど重苦しい響きがありますね。 「学歴」も自分史のひとつですね。 今回は、ずばり日本の「インターナショナルスクール卒業生の大学...

世界から生徒を受け入れる〜インターナショナルスクール術

24時間、年中無休?インターナショナルスクールが一年中、入学を受け入れるワケ インターナショナルスクールはなぜ一年中、入学できるシステムなのでしょうか。日本で...

どのように学ぶの?インターナショナルスクール〜カリキュラムが面白い!〜

インターナショナルスクールと日本の学校の学びは、どこが違うでしょうか。 その答えのひとつがカリキュラムです。 では、「日本の学校とインターナショナルスクールのカリキュラムの違い」とは何でしょう...

【保育無償化】でどう選ぶ?〜プリスクール術

保育無償化でプリスクール選びの幅が広がりました。 これまで、お子さんの最初の学校選びで、幼稚園、保育園が選択肢のご家庭が多かったのではないでしょうか。 授業料が100万円以上となる...

転校時に親が気をつけること〜インターナショナルスクール術

海外からieNEXTを読んでいる保護者の方も多いと思います。 そこでインターナショナルスクールの転校した場合、保護者がお子さんをどのようにケアするか、についてまとめました。 インターナショナル...
- Advertisement -spot_img